ナミうつブログ別館:sukkiri.blog.jp

「うつ」のお悩みを解決するヒントのようなものを、双極Ⅱ型障害の人がアレコレ模索するブログです。

【引っ越しました!】
ナミうつブログ
http://sukkiri-blog.com

本日は、楽しい本のご紹介。奥田英朗さんの小説『イン・ザ・プール』です。 イン・ザ・プール (文春文庫)posted with ヨメレバ奥田 英朗 文藝春秋 2006-03-10 Amazon楽天ブックス この作品は、精神科医・伊良部シリーズの第一作。第二弾の ...

「うつ」のつらさを取り去るユニークな方法を見つけましたので、ご報告させていただきます。それは、「バカ宣言」をするというもの。『誤解だらけのうつ治療』の著者、上野玲氏が実践されている方法だそうです。興味深い対処法ですね。 うつ病のつらさを取り去る「バカ宣言 ...

Baseball at Dodgers Stadium / Rafael Amado Deras 今日は、ストレスを解消するために私が実行していた方法をご紹介します。それは、バッティングセンターでフルスイング!元気がないときには難しいのですが、効果は抜群です。いい気分転換になりますよ。 バッティングセ ...

うつ病患者のための復職プログラムを取り入れている病院を紹介する記事がありました。うつ病患者の9割が復職、効果抜群の治療法福岡県大牟田市の不知火病院。地方都市にある民間の中規模病院だが、1989年に日本初のうつ病専門治療施設「ストレスケアセンター」を開設して以来 ...

今日は、『自分らしくいられるための50の小さな約束』という本について。こちらに、私なりの感想を加えながらご紹介します。 自分らしくいられるための50の小さな約束posted with ヨメレバ廣瀬 裕子,杉浦 明美 大和書房 1998-03 Amazon楽天ブックス ...

うつ病で休んでいるときは、身体もダルいし、気力もないし、すべてがどうでもよくなってしまいますよね。そんなときはもう、オシャレや化粧をするのもおっくうに感じてしまいます。でも、ちょっと体調がましなとき、「元気があったら、こんなこと、あんなことして楽しみたい ...

「やっぱり私は三日坊主で続かない」うつ病回復、社会復帰に向けて、心身の調子を整える習慣を取り入れたい。だけど、なかなか続かない。自分が思うような行動に移せない。そんな自分が情けない。もう嫌になってしまう。そんな思考回路になっていませんか?焦って「これを毎 ...

こんばんは。今日は、オススメのブログをご紹介します。遠野なぎこオフィシャルブログ少し前にYahoo!ニュースでも取り上げられたそうなので、すでにご存知でしょうか。私が遠野さんのブログの存在を知ったのは、うつ病で療養中の方のブログでした。東京と鬱 「芸能人のブロ ...

「うつ病は治りますか?」「私は良くなるのでしょうか?」私が主治医に何度もした質問です。たいてい期待した答えは返ってきません。「あなたにこの薬が合えば、調子も落ち着いてくると思いますよ」「今すぐにというわけにはいきませんがホニャホニャ」「うつ病というのは本 ...

ニュースを眺めていましたら、うつ病の本を紹介する記事を見つけました。驚きの連続! うつ病の著者による、うつ病OBのインタビュー集こちらで紹介されていたのが、東藤泰宏さんの『ゆううつ部!』。 ゆううつ部! (一般書)posted with ヨメレバ東藤泰宏 ポプラ社 2013-06-1 ...

今日は、私のお気に入り小説をご紹介します。絲山秋子さんの『海の仙人』という作品です。 海の仙人posted with ヨメレバ絲山 秋子 新潮社 2004-08-28 Amazon楽天ブックス 図書館 内容紹介:宝くじに当った河野は会社を辞めて、碧い海が美し ...

今日は、人間関係のお悩みに対する処方箋です。 些細なことでも傷付き、動揺してしまう自信がなく、人の意見が気になって仕方ない 非常識な相手の言動が理解できず、イライラしてしまう このような問題で、頭を抱えているあなたに送ります。 あなたの心を守る「3つの ...

うつ病に関するニュースです。うつ病「芸術療法」の絵画展うつ病の患者の治療に絵の制作などを取り入れる「芸術療法」は、日本でも次第に広まりつつありますが、この「芸術療法」を世界で初めて導入したオーストラリアの精神医学の研究所が収蔵する患者の絵画作品30点余り ...

1日の終わりに、「何もできなかった」「今日もダメだった」と後悔することはありませんか?自分にダメ出しを始めると、できなかったことばかりに目がいってしまいます。そして、ガックリ落ち込んでしまう。自分の行いを振り返るのは大切なことです。しかし、マイナス面ばかり ...

障害年金は、病気やケガなどで療養中の方、障害を持った方を生活を支える制度です。障害年金には、「障害基礎年金(国民年金)」「障害厚生年金(厚生年金)」の二つがあります。 支給要件 受給資格があるのは、国民年金か厚生年金を払っている方です。詳しくは以下のように ...

↑このページのトップヘ